小:交流学習・社会見学!
2025.06.23

6月18日 小学校が春の交流学習・社会見学に行きました。
粟島汽船で出発式を行い、いざ乗船!
保護者や中学生の見送りを受けながら船旅がスタートしました。
最初に船長さんのご厚意でデッキの見学をさせていただきました。
子どもたちも船に乗ることはたくさんあってもデッキの見学はほとんどの子が初めてです。
色々な機械を見させていただき、よい勉強になりました。
そして船長さんは20日をもってご退職されるため、子どもたちから感謝状を贈らせていただきました。
40年間、島民のために本当にありがとうございました。
岩船港について、交流学習を行う神納小学校に向かいました。
神納小では児童の皆さんが優しくお出迎えをしてくれました。
そして、各教室で一緒に勉強をさせていただきました。
普段経験できない大人数の中での学習は、子どもたちにとって良い経験になりました。
SSTで学んだ関わり方や相手意識がしっかりと発揮されました。
そして美味しい給食を一緒に楽しくいただき、昼休みも一緒に活動をしてきました。
帰る時には全校の皆さんが玄関で明るく見送ってくださいました。
神納小学校の皆さん、ありがとうございました。
後半は社会見学で、1・2年生はスケートパークと恐竜公園と鮮魚センターに行き、3~6年生は新多久さんと常盤園さんに行きました。
スケートパークではボルダリングとスラックラインの体験をさせていただき、汗だくになりながら楽しみました。
恐竜公園ではみんなで仲良く遊びました。
鮮魚センターではアイスを美味しくいただきました。
新多久さんでは「竹灯籠まつり」についてお話を聞かせていただきました。
総合の学習で、粟島でも竹を使ったイベントを行おうと考えています。
それに向けてとても参考になるお話が聞けました。
常盤園さんでは、お茶のお話を聞かせていただき、アイスを美味しくいただきました。
学びのある社会見学になりました!
- ホーム >
- 学校生活 >
- 小:交流学習・社会見学!