大阪万博研修に行ってきました!①
2025.07.01

6月25日~27日 小学校5・ 6年生と中学生が2泊3日で大阪万博研修に行ってきました。
今回は1日目と2日目の前半までの様子をお伝えします。
待ちに待った大阪万博研修の1日目、
小学1~4年生も、 屋上から大漁旗を振って見送りをしてくれました。
バス、新幹線と乗り継ぎ、 景色も楽しみながら無事大阪のホテルに到着しました。

大阪では人の多さに圧倒されましたが、美味しい夕飯を食べ、 講演を聞き研修を行いました。
講演のテーマは「おもてなし」です。
総合の学習では、 小学生も中学生もたくさんの方から粟島に来てもらいたいという願 いをもって学習を進めています。
その粟島に来てくださった方々をどう「おもてなし」するかが、 重要なポイントとなります。
講師の方からおもてなしの心構えやポイントを学び、 グループワークで実際に自分たちにできることを考えました。
とてもよい学びになりました。
そしてホテルでぐっすりと休み、1日目が終了しました。

万博研修2日目、 夢洲駅に着くとたくさんの人があふれていました。
入場前に掲揚してある国旗を見学。
改めて国の多さにびっくりしました。
万博に入場してからは、最初に全体で散策をしました。
噂に聞いていた大屋根リングを実際に目の当たりにして感動しまし た。
木を上手に組み合わせており、その美しさに感動です。
会場内を歩きながら色々なパビリオンの外からの様子を見ながら、 万博の空気を感じました。
途中、記念撮影も行いながら、予約をしてある「未来の都市」 パビリオンをみんなで見学しました。
このパビリオンでは、 これらの社会がどのようになっていくかを最新技術にふれながら学 ぶことができました。
これからの未来を生きる児童生徒にとって、 とても貴重な体験となりました。

- ホーム >
- 学校生活 >
- 大阪万博研修に行ってきました!①