大運動会!②
2025.09.10

運動会の後半についてお伝えします。
運動会の定番「綱引き」。
力と力のぶつかり合い、児童生徒の一生懸命な顔が印象的でした。
中学校の興味レースのテーマも「万博」です。
チームで協力しながら課題を乗り越え、最後はミャクミャク福笑いを完成させました。
小中興味レースは大縄跳びを取り入れたレース。
連続何回を跳ばなければならないところを、なかなか跳べないためにゴールできないシーンがありました。
そんな時に先にゴールした相手チームから「がんばれ!」という声や「こうした方が良いよ!」といったアドバイスも聞かれました。
相手を思いやる気持ち、さすが粟島浦小中学校の児童生徒です。
小中ファイナルリレーでは、最後までどちらが勝つか分からない展開。
最後はアンカーの団長同士の争い!
最後まで白熱したリレーでした。
運動会の最後は島っこソーラン。
来賓、保護者、島の方々と多くの人が集まってくださったグラウンドに、みんなの気合が入った声が響きました。
そして迫力のあるソーラン。
赤白がノーサイドとなり力を合わせて踊り、フィナーレにふさわしい演技でした。
そして閉会式、そして解団式。
実行委員長の言葉や、各組で語られた児童生徒の言葉から、今回の運動会のスローガン
「響けエール!かがやけ笑顔!我らの青春 今ここに」がしっかりと達成できたことが感じられました。
「自分たちで作り上げる運動会」
この経験を通してまた一段と成長した粟島浦小中学校の児童生徒達。
次は文化祭でさらなる成長を遂げてくれることでしょう!